2013年10月の創薬関連書籍
◆ 和書
・ タンパク質結晶の新展開―新しい育成技術から構造解析・応用研究へ
・ 膜タンパク質構造研究
・ 揺らぎ・ダイナミクスと生体機能: 物理化学的視点から見た生体分子
・ 恋する創薬研究室 片思い、ウイルス、ときどき密室
◆ 洋書
・ Annual Reports in Medicinal Chemistry, Volume 48
・ Stereoselective Synthesis of Drugs and Natural Products
・ Peptide Drug Discovery and Development: Translational Research in Academia and Industry
・ Biotherapeutics: Recent Developments Using Chemical and Molecular Biology
・ Biological Drug Products: Development and Strategies
・ Nucleic Acid Nanotechnology
・ Antimicrobial Compounds: Current Strategies and New Alternatives
・ Antimicrobials: New and Old Molecules in the Fight Against Multi-resistant Bacteria
・ Omics for Personalized Medicine
・ Targeted Therapies in Oncology, Second Edition
・ Pharmaceutical Emulsions: A Drug Developer's Toolbag
・ Metabolomics Coming of Age with its Technological Diversity, Volume 67
・ Rare Diseases in the Age of Health 2.0
・ A Systems Biology Approach to Study Metabolic Syndrome
・ Stem Cells in Drug Discovery and Preclinical Safety: Applications as Tools and Targets
・ Stem Cells: Current Challenges and New Directions
・ Stem Cell Therapy in Lysosomal Storage Diseases
・ Molecular Diagnostics: 12 Tests That Changed Everything
・ Global Clinical Trials for Alzheimer's Disease: Design, Implementation, and Standardization
・ Multiple Myeloma: Diagnosis and Treatment
気ままに創薬化学 2013年11月17日
| Comment(0)
| 月別創薬関連書籍
Fsp3 が増えると promiscuity は減少する
芳香環は3つまで! sp3炭素の割合を増やせ! で紹介した論文の続報で、Fsp3 (=sp3炭素数/全炭素数) が増えると promiscuity は減少するという報告 [論文]。内容を箇条書きでざっくり紹介。
(1) Fsp3 が増えるにしたがって promiscuity は減少する。
(2) キラル中心の数が 0、1、2、>2 と増えるにしたがって promiscuity は減少する。
(3) Fsp3 が増えるにしたがって 5 種の CYP 阻害は減弱する。
(4) Promiscuity や CYP 阻害は clogP の影響が大きいが、Fsp3 やキラル中心の数も同程度の影響力。
(5) 臨床での毒性等を考慮すると、Fsp3 やキラル中心の数も重要な指標。(上市薬の Fsp3 は 0.43)
Abbott の HTS hit の優先順位付け でも基準のひとつに Fsp3 >0.5 が挙げられていますし、Fsp3 やキラル中心の数にもケアした方がいいかもしれませんね。
[論文] "Escape from Flatland 2: complexity and promiscuity" Med. Chem. Commun., 2013, 4, 515.
[雑談] Escape from Flatland の 1 と 2 で筆頭著者は同じ (Frank Lovering 氏) ですが、前者での所属は Wyeth で後者では Pfizer になってますね。
(1) Fsp3 が増えるにしたがって promiscuity は減少する。
(2) キラル中心の数が 0、1、2、>2 と増えるにしたがって promiscuity は減少する。
(3) Fsp3 が増えるにしたがって 5 種の CYP 阻害は減弱する。
(4) Promiscuity や CYP 阻害は clogP の影響が大きいが、Fsp3 やキラル中心の数も同程度の影響力。
(5) 臨床での毒性等を考慮すると、Fsp3 やキラル中心の数も重要な指標。(上市薬の Fsp3 は 0.43)
Abbott の HTS hit の優先順位付け でも基準のひとつに Fsp3 >0.5 が挙げられていますし、Fsp3 やキラル中心の数にもケアした方がいいかもしれませんね。
[論文] "Escape from Flatland 2: complexity and promiscuity" Med. Chem. Commun., 2013, 4, 515.
[雑談] Escape from Flatland の 1 と 2 で筆頭著者は同じ (Frank Lovering 氏) ですが、前者での所属は Wyeth で後者では Pfizer になってますね。
気ままに創薬化学 2013年11月06日
| Comment(2)
| ADMET・物性・特許