In th Pipeline で、特に分子量が小さい医薬品の構造式が一覧にまとめられていました。選抜基準は、アスピリン(分子量180)よりも小さく、吸入麻酔や気体を除き、リチウムなど有機化合物でないものを除き、現在複数の国で使用されているものに限ったそうです(掲載し損ねたものもあるだろうという断りもされています)。これらの化合物の特徴として、カルボン酸、フェノール、硫黄が普段目にするよりも多いこと、また、非常に極性が高い(このサイズで標的とある程度強く相互作用するため)ことがコメントされています。
[関連1] Njardarson研究室の医薬品ポスター (気ままに創薬化学)
[関連2] 世界のトップセールスの薬200 (気ままに創薬化学)
超低分子医薬品
気ままに創薬化学 2014年10月30日
| Comment(0)
| コーヒーブレイク
2014年9月の創薬関連書籍
◆ 和書
・ 医薬品開発のための統計解析 第2部 実験計画法 改訂版
・ GMP逸脱管理―事例から学ぶ逸脱防止
◆ 洋書
・ Drug Discovery for the Treatment of Addiction: Medicinal Chemistry Strategies
・ Pharmaceutical Industry Practices on Genotoxic Impurities
・ Modelling of GPCRs: A Practical Handbook
・ Drug Transporters: Molecular Characterization and Role in Drug Disposition
・ Chemical Biology in Regenerative Medicine: Bridging Stem Cells and Future Therapies
・ Resistance to Proteasome Inhibitors in Cancer: Molecular Mechanisms and Strategies to Overcome Resistance
・ Therapeutic Nuclear Medicine
・ The Molecular Chaperones Interaction Networks in Protein Folding and Degradation
・ Genomics and Proteomics for Clinical Discovery and Development
・ Pharmacogenomics in Drug Discovery and Development
・ Rare Diseases: Integrative PPPM Approach as the Medicine of the Future
・ Global New Drug Development: An Introduction
気ままに創薬化学 2014年10月06日
| Comment(0)
| 月別創薬関連書籍