「地獄からきた分子」は誤訳だと思う

twitter で久々に「地獄からきた分子」を見かけました。反応性・毒性の官能基を、これでもかというくらい載せた仮想分子です。考えられただけで、実際に存在するわけではありません (地獄に行けばあるのかもしれませんが)。


上の画像は 創薬科学・医薬化学 の写真だと思いますが、私がこの表現を初めて見たのは 最新 創薬化学 上巻下巻 だったと思います。そんな表現をするのかなぁ?と思って、英語版の The Practice of Medicinal Chemistry を確認したところ、"the molecule from hell" と書かれていました。直訳すれば確かに「地獄からきた分子」です。

ところが調べてみると from hell には「最悪の、最低の」という意味があります。例えば、I fired a babysitter from hell yesterday. (私は、昨日最悪のベビーシッターをクビにした。) のように "○○ from hell" で「最悪の ○○」のように使うそうです。なので "the molecule from hell" は「最悪の分子」「サイテーな分子」「イケてない分子」「チョベリバ分子 (死語)」などと訳すのがいいのではないかと私は思ってます (文脈的にも)。

ちなみに文章は『Figure 22.1 shows a chemical structure that we call "the molecule from hell"』なので、『図 22.1 は俺らが「マジサイテーな分子」って呼んでる構造』という感じかと。

[追記] 創薬科学・医薬化学 には、『地獄からきた分子を投与するとどこにでも共有結合し、必ず発がんすると思われる。そこで地獄へ導く分子という意味で、このように名づけた。』との記述がありますが、本当でしょうか?発がんしたとしても地獄へ導く?地獄へ導くのに地獄からの分子?あくまで個人的見解ですが、この記述も誤訳に引っ張られたのではないかと思っています。(ちなみに上述の英語の本にはこのような記述はありません)

*  *  *  *  *

twitter つながりでちょっと宣伝を。気ままに有機化学 でお知らせしましたが、研究者に贈る名言 bot (twitter) を作ってみました。1日2回、モチベーション向上や話のタネ、思考のきっかけ等になるかもしれない「研究者に贈る名言」を自動的につぶやく bot です。創薬研究者の皆さんにも、のぞいてみていただけると嬉しいです。


気ままに創薬化学 2015年01月29日 | Comment(0) | コーヒーブレイク
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前 (ハンドルネーム可):

メールアドレス (任意):

ホームページアドレス (任意):

コメント: